2012年03月18日
自衛隊殉職者慰霊碑清掃
ブログをご覧の皆さん、こんにちは。
今日の午前中は、以前から準備を進めていました、「自衛隊殉職者慰霊碑清掃」に参加しました。
奄美大島青年会議所が主催をし、地元山集落の方々、隊友会、自衛隊父兄会、徳之島ライオンズクラブ、徳之島三町商工会、多くの方々の参加により予定より大幅に短時間で終了致しました。
事故について、少しふれたいと思います。
第101飛行隊のCH47JAヘリが07年3月30日夜、徳之島町グラウンドで急患を乗せようとしたが、天候悪化のため現場付近からいったん離れ、行き先を島内の徳之島空港に変えた後、島北部の天城岳(533メートル)山頂付近に墜落。機長の建村善知3佐(当時54)ら自衛官4人が死亡した。陸自航空事故調査委員会は同年9月、天候の急変で操縦士が現在位置などを誤認した可能性があるとする調査結果を公表した。
( 2008-04-01 朝日新聞 朝刊 鹿児島全県 1地方 )
青年会議所では、事故を風化させな事、そして次世代にしっかりと継承していく事、また改めて離島医療の現状を考える機会とする事を目的として開催しております。
今回で4回目の開催になります。
回を重ねる毎に、参加者の数も増えていき、今回は71名。感謝です!!
何枚か写真をアップします。
※山集落にある慰霊碑。

※宮上正記副理事長の挨拶。

※慰霊碑の清掃を終え、墜落場所にある慰霊碑に献花する為、登山します。

※510段の階段です。

※かなりの傾斜です。

※20分くらいかかります。

※献花と焼香させて頂きました。

※みんなで下山。

※私は下山もビリでした。

※最後はみんなで「みよラーメン」。

ご参加頂きました皆さん、本当にありがとうございました。



〒891-7101 鹿児島県大島郡徳之島町亀津2960番地
TEL 0997-83-0106 FAX 0997-83-0373
HP http://tomi-kensetsu.jp/ Mail info@tomi-kensetsu.jp
今日の午前中は、以前から準備を進めていました、「自衛隊殉職者慰霊碑清掃」に参加しました。
奄美大島青年会議所が主催をし、地元山集落の方々、隊友会、自衛隊父兄会、徳之島ライオンズクラブ、徳之島三町商工会、多くの方々の参加により予定より大幅に短時間で終了致しました。
事故について、少しふれたいと思います。
第101飛行隊のCH47JAヘリが07年3月30日夜、徳之島町グラウンドで急患を乗せようとしたが、天候悪化のため現場付近からいったん離れ、行き先を島内の徳之島空港に変えた後、島北部の天城岳(533メートル)山頂付近に墜落。機長の建村善知3佐(当時54)ら自衛官4人が死亡した。陸自航空事故調査委員会は同年9月、天候の急変で操縦士が現在位置などを誤認した可能性があるとする調査結果を公表した。
( 2008-04-01 朝日新聞 朝刊 鹿児島全県 1地方 )
青年会議所では、事故を風化させな事、そして次世代にしっかりと継承していく事、また改めて離島医療の現状を考える機会とする事を目的として開催しております。
今回で4回目の開催になります。
回を重ねる毎に、参加者の数も増えていき、今回は71名。感謝です!!
何枚か写真をアップします。
※山集落にある慰霊碑。

※宮上正記副理事長の挨拶。

※慰霊碑の清掃を終え、墜落場所にある慰霊碑に献花する為、登山します。

※510段の階段です。

※かなりの傾斜です。

※20分くらいかかります。

※献花と焼香させて頂きました。

※みんなで下山。

※私は下山もビリでした。

※最後はみんなで「みよラーメン」。


ご参加頂きました皆さん、本当にありがとうございました。




〒891-7101 鹿児島県大島郡徳之島町亀津2960番地
TEL 0997-83-0106 FAX 0997-83-0373
HP http://tomi-kensetsu.jp/ Mail info@tomi-kensetsu.jp
[facebookはコチラ↓]
[facebookページはコチラ↓]
Posted by 富 真也 at 15:09│Comments(0)
│青年会議所