2014年08月27日
ブログ再開します。
皆さんおはようございます、代表の富です。
弊社ホームページリニューアルに伴い、ブログを再開することになりました。
facebookページではちょこちょこ情報発信をさせて頂いていましたが、ブログの方を頑張ってみたいと思います。
今後とも弊社ホームページ、facebookページ、ブログをどうぞ宜しくお願い致します。
新規ブログURL:http://tomi-kensetsu.jp/wp/blog/

株式会社富建設
代表取締役 富 真也
弊社ホームページリニューアルに伴い、ブログを再開することになりました。
facebookページではちょこちょこ情報発信をさせて頂いていましたが、ブログの方を頑張ってみたいと思います。
今後とも弊社ホームページ、facebookページ、ブログをどうぞ宜しくお願い致します。
新規ブログURL:http://tomi-kensetsu.jp/wp/blog/

株式会社富建設
代表取締役 富 真也
2013年04月13日
リニューアルオープン!!
ブログをご覧の皆さん、こんばんは
今日は、改修工事をしていました、「Honda Cars大島 徳之島店」のリニューアルオープンの日
朝の船で出張から帰ってきて、早速ショールームへ・・・・・
リニューアルオープン、おめでとうございます!!
F社長と色々とお話をし、青年会議所のメンバーでもあるF君にも挨拶を済ませ、別現場へ移動
現在工事中の「特別養護老人ホーム」で工程打合せ
「亀徳保育園移転新築工事」の残工事及び追加工事等の確認、昼からは新築予定物件の敷地測量及び打合せ・・・・
なかなかのスケジュールです
リフォーム等の依頼もありますので、結構なボリュームです
気合いを入れて頑張ります!!
では!!


〒891-7101 鹿児島県大島郡徳之島町亀津2960番地
TEL 0997-83-0106 FAX 0997-83-0373
HP http://tomi-kensetsu.jp/ Mail info@tomi-kensetsu.jp

鹿児島県 ブログランキングへ

今日は、改修工事をしていました、「Honda Cars大島 徳之島店」のリニューアルオープンの日

朝の船で出張から帰ってきて、早速ショールームへ・・・・・
リニューアルオープン、おめでとうございます!!

F社長と色々とお話をし、青年会議所のメンバーでもあるF君にも挨拶を済ませ、別現場へ移動

現在工事中の「特別養護老人ホーム」で工程打合せ

「亀徳保育園移転新築工事」の残工事及び追加工事等の確認、昼からは新築予定物件の敷地測量及び打合せ・・・・

なかなかのスケジュールです

リフォーム等の依頼もありますので、結構なボリュームです

気合いを入れて頑張ります!!
では!!



〒891-7101 鹿児島県大島郡徳之島町亀津2960番地
TEL 0997-83-0106 FAX 0997-83-0373
HP http://tomi-kensetsu.jp/ Mail info@tomi-kensetsu.jp

鹿児島県 ブログランキングへ
![]() |
大島郡徳之島町 建築工事 |
2013年04月08日
ホームページ更新!!
ブログをご覧の皆さん、こんにちは
先月までに引渡しが終わりました現場を幾つか弊社ホームページでUP致しました。
宜しければご覧になって下さい
では
【一般住宅】 → クリック!!
【リフォーム・増改築】 → クリック!!


〒891-7101 鹿児島県大島郡徳之島町亀津2960番地
TEL 0997-83-0106 FAX 0997-83-0373
HP http://tomi-kensetsu.jp/ Mail info@tomi-kensetsu.jp

鹿児島県 ブログランキングへ

先月までに引渡しが終わりました現場を幾つか弊社ホームページでUP致しました。

宜しければご覧になって下さい

では

【一般住宅】 → クリック!!
【リフォーム・増改築】 → クリック!!


〒891-7101 鹿児島県大島郡徳之島町亀津2960番地
TEL 0997-83-0106 FAX 0997-83-0373
HP http://tomi-kensetsu.jp/ Mail info@tomi-kensetsu.jp

鹿児島県 ブログランキングへ
![]() |
大島郡徳之島町 建築工事 |
2013年04月06日
久し振りの投稿
ブログをご覧の皆さん、こんにちは
約4ヶ月ぶりの投稿でしょうか・・・
投稿画面もなんか変わっている感じがします
facebookページはちょこちょこと更新していたのですが、ブログ更新が全くできてなく、4月になりましたので復活!!
この4ヶ月間は怒涛の4ヶ月・・・
ホントに忙しかったですねぇ(まだまだ忙しいですが・・・
)
HPの更新も併せてやっていきます
改めて今後とも宜しくお願いします
では


〒891-7101 鹿児島県大島郡徳之島町亀津2960番地
TEL 0997-83-0106 FAX 0997-83-0373
HP http://tomi-kensetsu.jp/ Mail info@tomi-kensetsu.jp

鹿児島県 ブログランキングへ
約4ヶ月ぶりの投稿でしょうか・・・
投稿画面もなんか変わっている感じがします

facebookページはちょこちょこと更新していたのですが、ブログ更新が全くできてなく、4月になりましたので復活!!

この4ヶ月間は怒涛の4ヶ月・・・

ホントに忙しかったですねぇ(まだまだ忙しいですが・・・

HPの更新も併せてやっていきます
改めて今後とも宜しくお願いします
では



〒891-7101 鹿児島県大島郡徳之島町亀津2960番地
TEL 0997-83-0106 FAX 0997-83-0373
HP http://tomi-kensetsu.jp/ Mail info@tomi-kensetsu.jp

鹿児島県 ブログランキングへ
![]() |
大島郡徳之島町 建築工事 |
2012年09月25日
安全祈願祭!!
ブログをご覧の皆さん、こんばんは。
台風17号の今後の進路が非常に気になりますね・・・・・
今日は台風の影響からか、若干風が強かった気がしています。
本日は「K保育園移転新築工事 安全祈願祭」が行われました。
聞くところ、まだまだ待機児童はいるとの事で、地域の期待が集まっている建物です。
完成に向け、全力投球で頑張ります!!
うーーん、台風あっち行け!!
では!!


〒891-7101 鹿児島県大島郡徳之島町亀津2960番地
TEL 0997-83-0106 FAX 0997-83-0373
HP http://tomi-kensetsu.jp/ Mail info@tomi-kensetsu.jp

鹿児島県 ブログランキングへ

台風17号の今後の進路が非常に気になりますね・・・・・

今日は台風の影響からか、若干風が強かった気がしています。

本日は「K保育園移転新築工事 安全祈願祭」が行われました。

聞くところ、まだまだ待機児童はいるとの事で、地域の期待が集まっている建物です。

完成に向け、全力投球で頑張ります!!

うーーん、台風あっち行け!!

では!!



〒891-7101 鹿児島県大島郡徳之島町亀津2960番地
TEL 0997-83-0106 FAX 0997-83-0373
HP http://tomi-kensetsu.jp/ Mail info@tomi-kensetsu.jp

鹿児島県 ブログランキングへ
![]() |
大島郡徳之島町 建築工事 |
2012年09月24日
ブログ復活!!
ブログをご覧の皆さん、こんばんは
かなりブログを投稿してませんでした
立て続けの台風被害の対応や、新築・リフォーム等の見積りや打合せで多忙を極めていました
(言い訳
)
何事にも継続ってのは大変ですね
現在は新築やリフォーム、土木工事と大変忙しくさせて頂いています
で、明日は「K保育園移転新築工事」の安全祈願祭
規模も大変大きく、地域の期待が詰まっている物件だと思っています
弊社もお施主様やスタッフさん、地域の皆様や行政、関係者の皆様や設計事務所さんの多くの想いの詰まったプロジェクトに携わる事は大変嬉しく思っています。
今週は共通仮設関係や近隣挨拶等、準備段階
来月からはいよいよ着工です
我々の持てる技術を結集して、無災害無事故で3月末の完成を目指し、頑張ります!!
さて、今から別件の見積書作成!!
では!!



〒891-7101 鹿児島県大島郡徳之島町亀津2960番地
TEL 0997-83-0106 FAX 0997-83-0373
HP http://tomi-kensetsu.jp/ Mail info@tomi-kensetsu.jp

鹿児島県 ブログランキングへ

かなりブログを投稿してませんでした

立て続けの台風被害の対応や、新築・リフォーム等の見積りや打合せで多忙を極めていました


何事にも継続ってのは大変ですね

現在は新築やリフォーム、土木工事と大変忙しくさせて頂いています

で、明日は「K保育園移転新築工事」の安全祈願祭

規模も大変大きく、地域の期待が詰まっている物件だと思っています

弊社もお施主様やスタッフさん、地域の皆様や行政、関係者の皆様や設計事務所さんの多くの想いの詰まったプロジェクトに携わる事は大変嬉しく思っています。

今週は共通仮設関係や近隣挨拶等、準備段階

来月からはいよいよ着工です

我々の持てる技術を結集して、無災害無事故で3月末の完成を目指し、頑張ります!!

さて、今から別件の見積書作成!!

では!!




〒891-7101 鹿児島県大島郡徳之島町亀津2960番地
TEL 0997-83-0106 FAX 0997-83-0373
HP http://tomi-kensetsu.jp/ Mail info@tomi-kensetsu.jp

鹿児島県 ブログランキングへ
![]() |
大島郡徳之島町 建築工事 |
2012年09月07日
野菜教室!!
ブログをご覧の皆さん、こんばんは
睡魔と闘いながら投稿しています
というのも、昨日は「徹夜残業」でしたので、今日は少し体が痛いですね
話は変わりますが、今日の午後にうちの会社の駐車場にて、「公民館講座 野菜教室」が実施されました
「ボカシ肥料のつくり方」という事で実演学習だそうです・・・・
私は野菜作りだとか、園芸とかあまりわかりませんが、現場から戻ると結構な人数の生徒!?さんが駐車場に集まっていました

以前も駐車場で実演学習をされてましたが、その時も結構な人数でしたね
皆さん、ワイワイと楽しそうにされていました
私は作る方より、食べる方で・・・・・・
さぁ、今日も残業です!!
では!!

〒891-7101 鹿児島県大島郡徳之島町亀津2960番地
TEL 0997-83-0106 FAX 0997-83-0373
HP http://tomi-kensetsu.jp/ Mail info@tomi-kensetsu.jp

鹿児島県 ブログランキングへ

睡魔と闘いながら投稿しています

というのも、昨日は「徹夜残業」でしたので、今日は少し体が痛いですね

話は変わりますが、今日の午後にうちの会社の駐車場にて、「公民館講座 野菜教室」が実施されました

「ボカシ肥料のつくり方」という事で実演学習だそうです・・・・
私は野菜作りだとか、園芸とかあまりわかりませんが、現場から戻ると結構な人数の生徒!?さんが駐車場に集まっていました


以前も駐車場で実演学習をされてましたが、その時も結構な人数でしたね

皆さん、ワイワイと楽しそうにされていました

私は作る方より、食べる方で・・・・・・

さぁ、今日も残業です!!

では!!


〒891-7101 鹿児島県大島郡徳之島町亀津2960番地
TEL 0997-83-0106 FAX 0997-83-0373
HP http://tomi-kensetsu.jp/ Mail info@tomi-kensetsu.jp

鹿児島県 ブログランキングへ
![]() |
大島郡徳之島町 建築工事 |
2012年09月06日
ポロシャツ
ブログをご覧の皆さん、こんにちは
投稿のほうが、10日間程休んでいました
台風災害対応やら出張やらで・・・・・・
実は先月に「会社ポロシャツ」の作成を「まじゅんワークス」さんに依頼していましたが、待望の商品が先程届きました
じゃーーん

真っ赤なポロシャツ・・・・
結構ハデですが、じき慣れるでしょう・・・・
さぁ、これを着て仕事頑張ります!!
雄作ありがとう!!
では!!

〒891-7101 鹿児島県大島郡徳之島町亀津2960番地
TEL 0997-83-0106 FAX 0997-83-0373
HP http://tomi-kensetsu.jp/ Mail info@tomi-kensetsu.jp

鹿児島県 ブログランキングへ

投稿のほうが、10日間程休んでいました

台風災害対応やら出張やらで・・・・・・

実は先月に「会社ポロシャツ」の作成を「まじゅんワークス」さんに依頼していましたが、待望の商品が先程届きました

じゃーーん


真っ赤なポロシャツ・・・・

結構ハデですが、じき慣れるでしょう・・・・

さぁ、これを着て仕事頑張ります!!

雄作ありがとう!!
では!!


〒891-7101 鹿児島県大島郡徳之島町亀津2960番地
TEL 0997-83-0106 FAX 0997-83-0373
HP http://tomi-kensetsu.jp/ Mail info@tomi-kensetsu.jp

鹿児島県 ブログランキングへ
![]() |
大島郡徳之島町 建築工事 |
2012年08月28日
台風被害対応
ブログをご覧の皆さん、こんばんは
今日は一日中、台風被害対応でした
今回の台風15号は皆さんご承知の通り、「観測史上最大級」・・・・・
建物への被害もかなり多かったのではと思います

今日だけで10件ほど対応
今後も連絡があると思います
被害状況は強風で屋根が飛んだり、軒天井が飛ばされたり、漏水がひどかったりと、様々
で、対応に伺った高台の物件からちょっと一息

海の色が赤く染まっています
大量の雨で、川から赤土が流出したんですね
一息ついて・・・・・
まだまだ対応は続きます
今週はメイン作業でしょう
建物だけでなく、島の基幹産業である「サトウキビ」の被害も心配
まだ停電や断水の地域もあるそうで、台風に慣れている島民も今回は堪えたと思います
で、夕方事務所に帰ってきたら、「ドラゴンフルーツ」が・・・・

うちの海岸沿いにある庭で生っていたそうで・・・・・
島の恵みを見たら、何故かちょっとホッとしました
今日はかなーりクタクタになったので、今日の業務は終わります
さぁ、明日からも頑張るぞ!!
では!!

〒891-7101 鹿児島県大島郡徳之島町亀津2960番地
TEL 0997-83-0106 FAX 0997-83-0373
HP http://tomi-kensetsu.jp/ Mail info@tomi-kensetsu.jp

鹿児島県 ブログランキングへ

今日は一日中、台風被害対応でした

今回の台風15号は皆さんご承知の通り、「観測史上最大級」・・・・・

建物への被害もかなり多かったのではと思います


今日だけで10件ほど対応

今後も連絡があると思います

被害状況は強風で屋根が飛んだり、軒天井が飛ばされたり、漏水がひどかったりと、様々

で、対応に伺った高台の物件からちょっと一息


海の色が赤く染まっています

大量の雨で、川から赤土が流出したんですね

一息ついて・・・・・
まだまだ対応は続きます

今週はメイン作業でしょう
建物だけでなく、島の基幹産業である「サトウキビ」の被害も心配

まだ停電や断水の地域もあるそうで、台風に慣れている島民も今回は堪えたと思います

で、夕方事務所に帰ってきたら、「ドラゴンフルーツ」が・・・・

うちの海岸沿いにある庭で生っていたそうで・・・・・
島の恵みを見たら、何故かちょっとホッとしました

今日はかなーりクタクタになったので、今日の業務は終わります

さぁ、明日からも頑張るぞ!!
では!!


〒891-7101 鹿児島県大島郡徳之島町亀津2960番地
TEL 0997-83-0106 FAX 0997-83-0373
HP http://tomi-kensetsu.jp/ Mail info@tomi-kensetsu.jp

鹿児島県 ブログランキングへ
![]() |
大島郡徳之島町 建築工事 |
2012年08月19日
慰労会
ブログをご覧の皆さん、こんにちは
夏は週末になると、島のあちらこちらでバーベキューをしているのを見かけますね
昨日は社内のバーベキュー慰労会でした
先月から計画をしていまして、忙しいからこそ実行したいと思い、5年ぶりに実施
以前、父の時代には毎年行っていましたが、ここ何年かは忙しさを理由にしておりませんでした
夏バテ解消には結構いいもんだと思います
バーベキューといえば、牛肉というイメージですが、個人的は豚です
島の豚肉は最高ですね
ありがたい事に親戚が豚肉屋さんをしていますので、美味しい部位とその焼き方を教えてくれます
「二枚肉」という部位を塩コショウ
か・な・り 美味しい
釣りや目の前の海で泳いだり、夜には花火・・・・ 子ども達にも良い夏の思い出になったでしょう


〒891-7101 鹿児島県大島郡徳之島町亀津2960番地
TEL 0997-83-0106 FAX 0997-83-0373
HP http://tomi-kensetsu.jp/ Mail info@tomi-kensetsu.jp

鹿児島県 ブログランキングへ
夏は週末になると、島のあちらこちらでバーベキューをしているのを見かけますね

昨日は社内のバーベキュー慰労会でした

先月から計画をしていまして、忙しいからこそ実行したいと思い、5年ぶりに実施

以前、父の時代には毎年行っていましたが、ここ何年かは忙しさを理由にしておりませんでした

夏バテ解消には結構いいもんだと思います

バーベキューといえば、牛肉というイメージですが、個人的は豚です
島の豚肉は最高ですね
ありがたい事に親戚が豚肉屋さんをしていますので、美味しい部位とその焼き方を教えてくれます
「二枚肉」という部位を塩コショウ
か・な・り 美味しい

釣りや目の前の海で泳いだり、夜には花火・・・・ 子ども達にも良い夏の思い出になったでしょう



〒891-7101 鹿児島県大島郡徳之島町亀津2960番地
TEL 0997-83-0106 FAX 0997-83-0373
HP http://tomi-kensetsu.jp/ Mail info@tomi-kensetsu.jp

鹿児島県 ブログランキングへ
![]() |
大島郡徳之島町 建築工事 |
2012年08月17日
地鎮祭
ブログをご覧の皆さん、こんにちは
今朝は晴れ間から急に大雨が降りましたね
工事への影響が心配でしたが、すぐに止んでくれてホッとしました
午前中は「Kハイツ新築工事」の地鎮祭
2ヵ月ほど前から打合せを進めていました
無事地鎮祭を終え、これまたホッとしています
K様はじめ、ご家族・ご親族の「-未来を創る-」お手伝いを精一杯させて頂きます
K様、本日はおめでとうございます!!
さぁ、午後からも全力投球で頑張ります!!
では!!


〒891-7101 鹿児島県大島郡徳之島町亀津2960番地
TEL 0997-83-0106 FAX 0997-83-0373
HP http://tomi-kensetsu.jp/ Mail info@tomi-kensetsu.jp

鹿児島県 ブログランキングへ

今朝は晴れ間から急に大雨が降りましたね

工事への影響が心配でしたが、すぐに止んでくれてホッとしました

午前中は「Kハイツ新築工事」の地鎮祭

2ヵ月ほど前から打合せを進めていました

無事地鎮祭を終え、これまたホッとしています

K様はじめ、ご家族・ご親族の「-未来を創る-」お手伝いを精一杯させて頂きます
K様、本日はおめでとうございます!!

さぁ、午後からも全力投球で頑張ります!!

では!!



〒891-7101 鹿児島県大島郡徳之島町亀津2960番地
TEL 0997-83-0106 FAX 0997-83-0373
HP http://tomi-kensetsu.jp/ Mail info@tomi-kensetsu.jp

鹿児島県 ブログランキングへ
![]() |
大島郡徳之島町 建築工事 |
2012年08月11日
鉄筋コンクリート造の建物
ブログをご覧の皆さん、こんばんは
皆さん暑い日が続きますが、熱中症等は大丈夫でしょうか
湿気もすごく、体感温度もMAXな感じですね
現在工事中の現場も仕上げ作業に入っている現場やら測量調査現場、鉄骨工事の準備や住宅の新築現場と忙しくさせて頂いておりますが、今月は集合住宅の新築現場が2件始まる予定で、本日はその1件の地鎮祭がとり行われました
鉄骨造のアパートで、躯体、鉄骨、外装、屋根を請け負います
もう一つは鉄筋コンクリート造のアパートです
まぁ、「どんと来い!!」的な感じでいますが、頑張ります!!
そんな中、今日の午前中は、某商業施設の外壁調査を行ってきました
皆さん、「爆裂」というものをご存知でしょうか?
なんか、穏やかでない感じですが、一応建築用語です
鉄筋コンクリート造(以下RC)の建物の躯体中の鉄筋がコンクリートのひび割れ、中性化、鉄筋のカブリ不足などが原因で腐食、錆びてくると錆び部分の鉄の体積は約2~2.5倍に膨張するんです
で、この膨張圧が周りのコンクリートのひび割れを更に誘発させながら外壁を外に押し出し、欠落させてしまう現象です(おぉー怖っ!!)
午前中は専門業者さんとカメラと双眼鏡片手に建物廻りをグルッと調査
お客様に建物の現状を報告し、緊急性のある個所等を中心に打合せを行ってきました
ここ徳之島は建物への塩害が結構問題でして、RC造の建物だと鉄筋のカブリ不足による爆裂が結構発生してます
要は、施工不良
しっかりとカブリを確保しないとコンクリートの中の鉄筋は腐食しやすくなります
ここは台風銀座なので、昔はRC造が主流でした
で、その昔の建物の多くにカブリ不足による爆裂が見受けられますね
良くない事ですが、現実です
修繕方法はちゃんとあります
建物を永く使うためにも修繕は必要ですね
修繕・リフォーム等をお考えの方はお気軽にご相談下さい
では!!


〒891-7101 鹿児島県大島郡徳之島町亀津2960番地
TEL 0997-83-0106 FAX 0997-83-0373
HP http://tomi-kensetsu.jp/ Mail info@tomi-kensetsu.jp

鹿児島県 ブログランキングへ

皆さん暑い日が続きますが、熱中症等は大丈夫でしょうか

湿気もすごく、体感温度もMAXな感じですね

現在工事中の現場も仕上げ作業に入っている現場やら測量調査現場、鉄骨工事の準備や住宅の新築現場と忙しくさせて頂いておりますが、今月は集合住宅の新築現場が2件始まる予定で、本日はその1件の地鎮祭がとり行われました
鉄骨造のアパートで、躯体、鉄骨、外装、屋根を請け負います

もう一つは鉄筋コンクリート造のアパートです

まぁ、「どんと来い!!」的な感じでいますが、頑張ります!!
そんな中、今日の午前中は、某商業施設の外壁調査を行ってきました

皆さん、「爆裂」というものをご存知でしょうか?
なんか、穏やかでない感じですが、一応建築用語です

鉄筋コンクリート造(以下RC)の建物の躯体中の鉄筋がコンクリートのひび割れ、中性化、鉄筋のカブリ不足などが原因で腐食、錆びてくると錆び部分の鉄の体積は約2~2.5倍に膨張するんです

で、この膨張圧が周りのコンクリートのひび割れを更に誘発させながら外壁を外に押し出し、欠落させてしまう現象です(おぉー怖っ!!)
午前中は専門業者さんとカメラと双眼鏡片手に建物廻りをグルッと調査

お客様に建物の現状を報告し、緊急性のある個所等を中心に打合せを行ってきました

ここ徳之島は建物への塩害が結構問題でして、RC造の建物だと鉄筋のカブリ不足による爆裂が結構発生してます

要は、施工不良

しっかりとカブリを確保しないとコンクリートの中の鉄筋は腐食しやすくなります

ここは台風銀座なので、昔はRC造が主流でした

で、その昔の建物の多くにカブリ不足による爆裂が見受けられますね

良くない事ですが、現実です

修繕方法はちゃんとあります

建物を永く使うためにも修繕は必要ですね

修繕・リフォーム等をお考えの方はお気軽にご相談下さい

では!!



〒891-7101 鹿児島県大島郡徳之島町亀津2960番地
TEL 0997-83-0106 FAX 0997-83-0373
HP http://tomi-kensetsu.jp/ Mail info@tomi-kensetsu.jp

鹿児島県 ブログランキングへ
![]() |
大島郡徳之島町 建築工事 |
2012年08月09日
盆栽&棟上げ
ブログをご覧の皆さん、こんばんは
いきなりですが、うちの会長の趣味が「盆栽」です
私にはまだまだ早いと思いますが、聞くところによると、結構若い人も「盆栽好き」がいるそうで・・・・・
うちの会社に来られた方はご存知だと思いますが、会社の隣がその「盆栽&庭」になっています
今日は午前中から、何やらゴソゴソと盆栽中でしたが、その手入れをしていたのが同級生のH君
ちょっとビックリでした
以前から話は聞いていましたが、彼に「盆栽」の趣味があるとは・・・・・・
で、会長お気に入りの「盆栽」をテキパキと手入れ

彼が専門的な話をしていましたが、私にはあんまり解りませんでした(汗)
話は変わりますが、昨日は「高台の家」の上棟式でした
完成が楽しみですが、再度気を引き締めて頑張ります
ちなみにこれが完成予想図

多少は変更がありますが、ノンストップでお客様の「-未来を創る-」お手伝いをしていきます!!

〒891-7101 鹿児島県大島郡徳之島町亀津2960番地
TEL 0997-83-0106 FAX 0997-83-0373
HP http://tomi-kensetsu.jp/ Mail info@tomi-kensetsu.jp

鹿児島県 ブログランキングへ

いきなりですが、うちの会長の趣味が「盆栽」です

私にはまだまだ早いと思いますが、聞くところによると、結構若い人も「盆栽好き」がいるそうで・・・・・

うちの会社に来られた方はご存知だと思いますが、会社の隣がその「盆栽&庭」になっています

今日は午前中から、何やらゴソゴソと盆栽中でしたが、その手入れをしていたのが同級生のH君

ちょっとビックリでした
以前から話は聞いていましたが、彼に「盆栽」の趣味があるとは・・・・・・

で、会長お気に入りの「盆栽」をテキパキと手入れ

彼が専門的な話をしていましたが、私にはあんまり解りませんでした(汗)

話は変わりますが、昨日は「高台の家」の上棟式でした
完成が楽しみですが、再度気を引き締めて頑張ります
ちなみにこれが完成予想図

多少は変更がありますが、ノンストップでお客様の「-未来を創る-」お手伝いをしていきます!!

〒891-7101 鹿児島県大島郡徳之島町亀津2960番地
TEL 0997-83-0106 FAX 0997-83-0373
HP http://tomi-kensetsu.jp/ Mail info@tomi-kensetsu.jp

鹿児島県 ブログランキングへ
![]() |
大島郡徳之島町 建築工事 |
2012年08月07日
初上棟!!
ブログをご覧の皆さん、こんばんは
やっと台風が落ち着きました
工事にも若干影響が出ましたが、社員の頑張りでなんとかやっております
で、明日は「高台の家」が上棟
6月に入社したA君の担当現場でもありますが、彼にとっても初上棟、うちの若い大工さんも初めて棟梁さんとして任され、彼にも初上棟
で、私も代表としての初上棟
勿論、お客様にとっても初上棟
それぞれが忘れられない日になると思います
明日天気になーれ!!
では!!


〒891-7101 鹿児島県大島郡徳之島町亀津2960番地
TEL 0997-83-0106 FAX 0997-83-0373
HP http://tomi-kensetsu.jp/ Mail info@tomi-kensetsu.jp

鹿児島県 ブログランキングへ

やっと台風が落ち着きました

工事にも若干影響が出ましたが、社員の頑張りでなんとかやっております

で、明日は「高台の家」が上棟

6月に入社したA君の担当現場でもありますが、彼にとっても初上棟、うちの若い大工さんも初めて棟梁さんとして任され、彼にも初上棟

で、私も代表としての初上棟

勿論、お客様にとっても初上棟

それぞれが忘れられない日になると思います
明日天気になーれ!!

では!!



〒891-7101 鹿児島県大島郡徳之島町亀津2960番地
TEL 0997-83-0106 FAX 0997-83-0373
HP http://tomi-kensetsu.jp/ Mail info@tomi-kensetsu.jp

鹿児島県 ブログランキングへ
![]() |
大島郡徳之島町 建築工事 |
2012年08月05日
徳之島町建築協会 理事会
ブログをご覧の皆さん、こんばんは。
台風真っ只中ですね…(^^;)
そんな中、徳之島町建築協会の理事会が開催されます。
主に町の夏祭りの参加についての内容。
祭シーズンですね!!(^^)


〒891-7101 鹿児島県大島郡徳之島町亀津2960番地
TEL 0997-83-0106 FAX 0997-83-0373
HP http://tomi-kensetsu.jp/ Mail info@tomi-kensetsu.jp

鹿児島県 ブログランキングへ
台風真っ只中ですね…(^^;)
そんな中、徳之島町建築協会の理事会が開催されます。
主に町の夏祭りの参加についての内容。
祭シーズンですね!!(^^)


〒891-7101 鹿児島県大島郡徳之島町亀津2960番地
TEL 0997-83-0106 FAX 0997-83-0373
HP http://tomi-kensetsu.jp/ Mail info@tomi-kensetsu.jp

鹿児島県 ブログランキングへ
![]() |
大島郡徳之島町 建築工事 |
2012年08月02日
かなーりビックリ!!
ブログをご覧の皆さん、こんばんは
今日は結構ジメジメしていましたねぇ
湿度が80%位だったかと思います
何度か当ブログで取り上げている断熱材「セルロースファイバー デコスドライ工法」なんですが、実は大島郡内で唯一施工事例がある物件が、ここ徳之島にありまして、以前から気になっていた「調湿効果」を体感するため、午後よりそのお宅へうちの社員と行ってきました
そのお宅に伺ったのが午後2時
勿論、外は蒸し暑い
いざ玄関を開けて中に入ると、カラッとしているんです

そして、少しヒンヤリとしていました
エアコンは付けていません
ちょうど室内に湿度計があったので確認しましたが、室内は69%位

で、27℃設定でエアコンを付けてて頂き、5分位で室内が27.7℃になりました
で、湿度はというと60%程度まで下がりました

ここで皆さんにお伺いしたいのは、室内温度が28℃と聞いて、快適な室内環境と思われますか?
私は、「ちょっと暑いなぁ」 と思っていましたが、・・・・
これが、湿度60%だと全然快適なんです
体感してわかりましたが、価値観が変わりますね
※参考資料 → 快適な温度は?湿度は?
人間が快適に感じる室内環境と湿度とは非常に重要な関係にある事がはっきりしました
調湿機能は高温多湿な島の住環境には重要だと思います
今日は大変勉強になった一日でした
ご訪問させて頂いた、N様に感謝申し上げます!!
では!!


〒891-7101 鹿児島県大島郡徳之島町亀津2960番地
TEL 0997-83-0106 FAX 0997-83-0373
HP http://tomi-kensetsu.jp/ Mail info@tomi-kensetsu.jp

鹿児島県 ブログランキングへ

今日は結構ジメジメしていましたねぇ

湿度が80%位だったかと思います

何度か当ブログで取り上げている断熱材「セルロースファイバー デコスドライ工法」なんですが、実は大島郡内で唯一施工事例がある物件が、ここ徳之島にありまして、以前から気になっていた「調湿効果」を体感するため、午後よりそのお宅へうちの社員と行ってきました
そのお宅に伺ったのが午後2時

勿論、外は蒸し暑い

いざ玄関を開けて中に入ると、カラッとしているんです

そして、少しヒンヤリとしていました
エアコンは付けていません
ちょうど室内に湿度計があったので確認しましたが、室内は69%位

で、27℃設定でエアコンを付けてて頂き、5分位で室内が27.7℃になりました
で、湿度はというと60%程度まで下がりました

ここで皆さんにお伺いしたいのは、室内温度が28℃と聞いて、快適な室内環境と思われますか?
私は、「ちょっと暑いなぁ」 と思っていましたが、・・・・
これが、湿度60%だと全然快適なんです

体感してわかりましたが、価値観が変わりますね

人間が快適に感じる室内環境と湿度とは非常に重要な関係にある事がはっきりしました

調湿機能は高温多湿な島の住環境には重要だと思います
今日は大変勉強になった一日でした

ご訪問させて頂いた、N様に感謝申し上げます!!

では!!



〒891-7101 鹿児島県大島郡徳之島町亀津2960番地
TEL 0997-83-0106 FAX 0997-83-0373
HP http://tomi-kensetsu.jp/ Mail info@tomi-kensetsu.jp

鹿児島県 ブログランキングへ
![]() |
大島郡徳之島町 建築工事 |
2012年08月01日
ゆっくり仕事・・・・
ブログをご覧の皆さん、こんばんは
今日は某商業施設の大規模模様替え工事が終り、リニューアルオープンを迎えその後、別件の全面改修工事現場確認で午前中はバタバタしておりました
「よし、午後からは某商事倉庫の溜まった確認業務をするぞー!!」 と思っていましたら、またまた別件の修繕工事の見積りや打合せやらで・・・・・
最近つくづく思うのですが、ゆっくり仕事が出来るのは午後9時以降ですね
流石にこの時間帯になると、お客さんや協力会社さんからの連絡は無いので、ゆっくり仕事が出来ます
まだまだ時間を作るのがヘタという事なんでしょうが・・・・・・
よし、もう一息頑張ります!!


〒891-7101 鹿児島県大島郡徳之島町亀津2960番地
TEL 0997-83-0106 FAX 0997-83-0373
HP http://tomi-kensetsu.jp/ Mail info@tomi-kensetsu.jp

鹿児島県 ブログランキングへ

今日は某商業施設の大規模模様替え工事が終り、リニューアルオープンを迎えその後、別件の全面改修工事現場確認で午前中はバタバタしておりました

「よし、午後からは某商事倉庫の溜まった確認業務をするぞー!!」 と思っていましたら、またまた別件の修繕工事の見積りや打合せやらで・・・・・

最近つくづく思うのですが、ゆっくり仕事が出来るのは午後9時以降ですね

流石にこの時間帯になると、お客さんや協力会社さんからの連絡は無いので、ゆっくり仕事が出来ます

まだまだ時間を作るのがヘタという事なんでしょうが・・・・・・

よし、もう一息頑張ります!!



〒891-7101 鹿児島県大島郡徳之島町亀津2960番地
TEL 0997-83-0106 FAX 0997-83-0373
HP http://tomi-kensetsu.jp/ Mail info@tomi-kensetsu.jp

鹿児島県 ブログランキングへ
![]() |
大島郡徳之島町 建築工事 |
2012年07月25日
白髪・・・・
ブログをご覧の皆さん、こんばんは
只今バリバリ残業中です
別件の大規模改修工事の見積り中
なんとか完成しそうです
ありがたい事ですが、それにしても忙しい
つい先日ですが、「お前白髪が増えたなぁ~」と同級生
自分では分からないもんです
去年からのハードスケジュールの影響でしょうか・・・・・
残業中の息抜きブログでした


〒891-7101 鹿児島県大島郡徳之島町亀津2960番地
TEL 0997-83-0106 FAX 0997-83-0373
HP http://tomi-kensetsu.jp/ Mail info@tomi-kensetsu.jp

鹿児島県 ブログランキングへ

只今バリバリ残業中です

別件の大規模改修工事の見積り中

なんとか完成しそうです

ありがたい事ですが、それにしても忙しい

つい先日ですが、「お前白髪が増えたなぁ~」と同級生
自分では分からないもんです

去年からのハードスケジュールの影響でしょうか・・・・・

残業中の息抜きブログでした



〒891-7101 鹿児島県大島郡徳之島町亀津2960番地
TEL 0997-83-0106 FAX 0997-83-0373
HP http://tomi-kensetsu.jp/ Mail info@tomi-kensetsu.jp

鹿児島県 ブログランキングへ
![]() |
大島郡徳之島町 建築工事 |
2012年07月24日
住環境イノベーション アイラブホームフェア2012
ブログをご覧の皆さん、こんばんは
今日もバタバタとしております
明日からは某施設の全面模様替え工事も始まりますし、現在進行中の現場も基礎コンクリートの準備やら内装仕上げ工事やらで忙しくしております
話は変わりますが、先日の鹿児島出張の際、「住環境イノベーション アイラブホームフェア2012」が市内のオロシティで開催されていましたので参加致しました

まぁ所謂、「展示会」です
各メーカーさんが新商品等を施工店やお客様に実際に見て頂いて、商品の特徴や様々な情報を知って頂くといったイベントです

私もこういった「展示会」には久し振りの参加でした
特に興味があったのが、現在当社で検討している断熱材「セルロースファイバー デコスドライ工法」のコーナーがありましたので、伺いました

「セルロースファイバー デコスドライ工法」については以前投稿させて頂きましたが、担当者の話を聞いて益々興味が湧きました(以前の投稿 → お食事会&MAC&断熱材)
私が感じる製品の魅力は、「調湿」です
断熱効果は勿論ですが、調湿効果には結構驚きました
参考動画がありましたのでご覧ください
凄い・・・・ です
お客様の声がありましたので、アップしますね
島の亜熱帯性気候の特徴の一つである「高温多湿」にはすごく良いと思いますね
現在プランニング中のお客様にもお薦めしておりますが、我家を建てるときは是非取り入れたい製品の一つです
またこういった「展示会」があれば参加したいですね

で、最後に会場外のブースにあった「電気カー」

うーーーん、ほしいですね
来年には社用車として走れるように頑張ります!!
では今からPTA三役に行ってきます!!

〒891-7101 鹿児島県大島郡徳之島町亀津2960番地
TEL 0997-83-0106 FAX 0997-83-0373
HP http://tomi-kensetsu.jp/ Mail info@tomi-kensetsu.jp

鹿児島県 ブログランキングへ

今日もバタバタとしております

明日からは某施設の全面模様替え工事も始まりますし、現在進行中の現場も基礎コンクリートの準備やら内装仕上げ工事やらで忙しくしております
話は変わりますが、先日の鹿児島出張の際、「住環境イノベーション アイラブホームフェア2012」が市内のオロシティで開催されていましたので参加致しました


まぁ所謂、「展示会」です
各メーカーさんが新商品等を施工店やお客様に実際に見て頂いて、商品の特徴や様々な情報を知って頂くといったイベントです


私もこういった「展示会」には久し振りの参加でした
特に興味があったのが、現在当社で検討している断熱材「セルロースファイバー デコスドライ工法」のコーナーがありましたので、伺いました


「セルロースファイバー デコスドライ工法」については以前投稿させて頂きましたが、担当者の話を聞いて益々興味が湧きました(以前の投稿 → お食事会&MAC&断熱材)
私が感じる製品の魅力は、「調湿」です
断熱効果は勿論ですが、調湿効果には結構驚きました

参考動画がありましたのでご覧ください

凄い・・・・ です

お客様の声がありましたので、アップしますね

島の亜熱帯性気候の特徴の一つである「高温多湿」にはすごく良いと思いますね

現在プランニング中のお客様にもお薦めしておりますが、我家を建てるときは是非取り入れたい製品の一つです

またこういった「展示会」があれば参加したいですね

で、最後に会場外のブースにあった「電気カー」


うーーーん、ほしいですね

来年には社用車として走れるように頑張ります!!

では今からPTA三役に行ってきます!!


〒891-7101 鹿児島県大島郡徳之島町亀津2960番地
TEL 0997-83-0106 FAX 0997-83-0373
HP http://tomi-kensetsu.jp/ Mail info@tomi-kensetsu.jp

鹿児島県 ブログランキングへ
![]() |
大島郡徳之島町 建築工事 |
2012年07月19日
安全第一!!
ブログをご覧の皆さん、こんばんは
今日も暑かったですね
ここ最近、社員のfacebookページで投稿しているA様邸新築工事現場「高台の家」の基礎工事が開始しております
他にも新築現場と共同住宅の全面改修工事が同時進行
昨日も新築の共同住宅現場の工事がほぼ決定し、いよいよ来月に着工予定
来月は別の新築共同住宅の地鎮祭
今月末は某商業施設の大規模改修
本日は新築予定のお客様の敷地調査並びに打合せ&某会館の大規模改修工事の見積りの取りまとめ
その他にも解体工事や改修工事の打合せ等々
徳之島は日に日に暑くなっていますが、当社への仕事の依頼も日に日に熱くなっています
ありがたい事です
社員もかなり忙しくさせて頂いております
暑い日が続いているので「熱中症」も十分に注意しなければいけませんが、現場がバタバタしてくると、全体的に安全意識が低下してきます
こんな時ほど「安全第一」ですね
改めてそう思いました
皆さんも「ご安全に!!」


〒891-7101 鹿児島県大島郡徳之島町亀津2960番地
TEL 0997-83-0106 FAX 0997-83-0373
HP http://tomi-kensetsu.jp/ Mail info@tomi-kensetsu.jp

鹿児島県 ブログランキングへ

今日も暑かったですね

ここ最近、社員のfacebookページで投稿しているA様邸新築工事現場「高台の家」の基礎工事が開始しております

他にも新築現場と共同住宅の全面改修工事が同時進行

昨日も新築の共同住宅現場の工事がほぼ決定し、いよいよ来月に着工予定

来月は別の新築共同住宅の地鎮祭

今月末は某商業施設の大規模改修

本日は新築予定のお客様の敷地調査並びに打合せ&某会館の大規模改修工事の見積りの取りまとめ

その他にも解体工事や改修工事の打合せ等々

徳之島は日に日に暑くなっていますが、当社への仕事の依頼も日に日に熱くなっています

ありがたい事です

社員もかなり忙しくさせて頂いております

暑い日が続いているので「熱中症」も十分に注意しなければいけませんが、現場がバタバタしてくると、全体的に安全意識が低下してきます

こんな時ほど「安全第一」ですね

改めてそう思いました
皆さんも「ご安全に!!」



〒891-7101 鹿児島県大島郡徳之島町亀津2960番地
TEL 0997-83-0106 FAX 0997-83-0373
HP http://tomi-kensetsu.jp/ Mail info@tomi-kensetsu.jp

鹿児島県 ブログランキングへ
![]() |
大島郡徳之島町 建築工事 |