2012年06月06日
社内勉強会
ブログをご覧の皆さん、こんにちは。
今日から天気も良くなりましたね。
ストップしていた現場も再開し、慌しく始まっております。
今日は住宅新築工事の契約やら各現場の打合せやら見積もり等々忙しく動いています。
今日の投稿は、昨日行った「社内勉強会」についてちょこっとお話したいと思います。

富建設では、7年程前から毎月「社内勉強会」をしています。
建設業界の事や現場の事、品質管理や安全管理、その時その時のニュース等々、色んな事についてみんなで学びます。
最初は、ISOを取得するにあたり、ISOについての勉強会だったんですが、現在ではどんどんカテゴリーが広がっています。
昨日も「社内勉強会」でした。
昨日の内容は、「チャレンジ25」。(※チャレンジ25についてはこちら → チャレンジ25)
先々月に富建設としてチャレンジャー企業登録をしました。
この取組に参加するという事なんですが、その内容や目的、背景、そして個々人のアクションプランについての勉強会でした。
この「チャレンジ25」ですが、徳之島でも既に取り組みが実施されているのを皆さんご存知ですか!?

そう、電気バスです。
給油所ならぬ給電所!?に「チャレンジ25」の文字が記載されていますよね。
温室効果ガス削減の取り組みの一つなんですね。
この取組は企業だけでなく、個人でも登録できるので、興味のある方は「チャレンジ25HP」を是非ご覧ください。
その後は、お酒の勉強会。
社員と昼間とは違う色んな話が出来るので、楽しいのですが、毎回熱く語ってしまうので、今回はちょっとセーブしました。
では仕事に戻ります!!


〒891-7101 鹿児島県大島郡徳之島町亀津2960番地
TEL 0997-83-0106 FAX 0997-83-0373
HP http://tomi-kensetsu.jp/ Mail info@tomi-kensetsu.jp

鹿児島県 ブログランキングへ
今日から天気も良くなりましたね。

ストップしていた現場も再開し、慌しく始まっております。
今日は住宅新築工事の契約やら各現場の打合せやら見積もり等々忙しく動いています。
今日の投稿は、昨日行った「社内勉強会」についてちょこっとお話したいと思います。


富建設では、7年程前から毎月「社内勉強会」をしています。
建設業界の事や現場の事、品質管理や安全管理、その時その時のニュース等々、色んな事についてみんなで学びます。

最初は、ISOを取得するにあたり、ISOについての勉強会だったんですが、現在ではどんどんカテゴリーが広がっています。
昨日も「社内勉強会」でした。

昨日の内容は、「チャレンジ25」。(※チャレンジ25についてはこちら → チャレンジ25)
先々月に富建設としてチャレンジャー企業登録をしました。

この取組に参加するという事なんですが、その内容や目的、背景、そして個々人のアクションプランについての勉強会でした。
この「チャレンジ25」ですが、徳之島でも既に取り組みが実施されているのを皆さんご存知ですか!?

そう、電気バスです。

給油所ならぬ給電所!?に「チャレンジ25」の文字が記載されていますよね。
温室効果ガス削減の取り組みの一つなんですね。

この取組は企業だけでなく、個人でも登録できるので、興味のある方は「チャレンジ25HP」を是非ご覧ください。
その後は、お酒の勉強会。

社員と昼間とは違う色んな話が出来るので、楽しいのですが、毎回熱く語ってしまうので、今回はちょっとセーブしました。

では仕事に戻ります!!



〒891-7101 鹿児島県大島郡徳之島町亀津2960番地
TEL 0997-83-0106 FAX 0997-83-0373
HP http://tomi-kensetsu.jp/ Mail info@tomi-kensetsu.jp

鹿児島県 ブログランキングへ
![]() |
大島郡徳之島町 建築工事 |
Posted by 富 真也 at 17:20│Comments(0)
│富建設